こんにちは、「家族で沼ってみた!」のパパです。
【2025年10月4日(土)~10月10日(金)】の1週間における
東京ディズニーランド・ディズニーシーの「DPA(ディズニー・プレミアアクセス)」
および「東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス」の終了時間をまとめました。
🎯 この記事でわかること
- ランド・シーの今週(10/4〜10/10)のDPA・プライオリティパスの終了時間
- 混雑傾向と完売時間の推移
- 来週の見通しと注意ポイント
ハロウィン真っ只中のこの週は、ちょうど**中国の国慶節(10月1日〜8日)**と重なり、一部メディアでは「訪日観光客の増加」が話題となりました。
しかし、ディズニーリゾートでの顕著な混雑は見られず、影響は限定的だった模様です。
とはいえ、人気アトラクションの完売時間は前週より全体的に早まり、
ランド・シーともに少しずつ混雑が戻ってきた印象でした。
🎃 今週の全体傾向まとめ
- ランド・シーともに混雑度はやや上昇。
- シーでは「アナ雪」「ソアリン」が連日午前中に完売。
- プライオリティパスは全体的に早め完売傾向。 特にシーは9時前後で終了する日が続く。
🪄 ディズニーランド:DPAまとめ

- 「美女と野獣」はこれまで夜の最終販売まで残ることが多かったものの、10/7(14:43終了)を筆頭に午後・夕方の完売も出始めました。
- 「ベイマックス」はほぼ毎日夜まで安定して販売。
- 「スプラッシュマウンテン」は夕方終了が多く、前週と大きな変化なし。
🍯 ディズニーランド:プライオリティパスまとめ

- 「プーさんのハニーハント」は週を通して10〜11時台で終了。
➡️ 依然として最優先取得対象。 - 「モンスターズ・インク」「ホーンテッドマンション」「ビッグサンダーマウンテン」は横並びで、11〜12時前後に完売。
- 「スターツアーズ」は10/4・10/6に久々の発券あり。ただし、10/6の早期終了はパークの混雑度が低く、途中で打ち切られた可能性が高そうです。
- 入園直後にうまく取得すれば、2種類の発券も十分狙える週でした。
🧊 ディズニーシー:DPAまとめ

- 「アナとエルサのフローズンジャーニー」は毎日開園30〜45分で完売。
前週より15〜30分ほど早まり、混雑度上昇が反映された様子。 - 「ソアリン」は9〜11時台で安定。混雑日以外は、アナ雪取得後の追加購入も可。
- 「ラプンツェル」「ピーターパン」は概ね夜まで残るが、17時台終了も散見。
- 「トイ・ストーリー・マニア」「タワー・オブ・テラー」は日によって早期完売が増加傾向。
- 「センター・オブ・ジ・アース」は11月19日まで休止中。
🌊 ディズニーシー:プライオリティパスまとめ

- 「ニモ&フレンズ・シーライダー」は8〜9時台で即完売の日が多く、現状1番人気。
- 「レイジングスピリッツ」は先週よりやや落ち着いた印象。
- 「インディ・ジョーンズ」は引き続き無期限休止中。
- 「タートル・トーク」「マジックランプシアター」は混雑日のみ発券の傾向。
🔮 来週の見通し
- 10月11日〜13日は3連休で混雑見込み。 ただし、台風23号の進路次第で変動がありです。
- 10月16日(木)から再び全身仮装可能期間に入り、ハロウィンも終盤戦へ。
- チケット価格は平日9,400〜9,900円、週末10,900円前後で推移予想。
- 土日や混雑日は開園時刻が8:00〜8:15へ前倒しされる傾向。
➡️ 来園予定の方は公式XやSNSで当日朝の開園情報をチェックしましょう。
✍️ まとめ
今週はハロウィン本番期にもかかわらず、昨年より穏やかな混雑が継続。
ただし、DPA・プライオリティパス完売時間は徐々に早まり、特にシーのDPAは再び競争激化の兆し。朝イチの行動計画が来週以降の鍵になりそうです。
🔗 関連記事
👉 過去のDPA完売時間まとめ一覧はこちら
注意事項
本記事の終了時間は、SNS投稿や体験談をもとにまとめたものです。
実際の販売状況は当日の混雑度・天候・運営判断などにより大きく変わる場合があります。
最新の情報は、公式アプリや公式サイトで必ずご確認ください。
📌 情報について
DPA・プライオリティパスの終了時間・混雑度は、SNSや混雑予想サイトの情報をもとに独自に集計したものです。情報に差異がある場合は私の判断で、投稿数の多い意見を採用しています。
チケット料金は東京ディズニーリゾートの公式サイトを参照しています。
天気はウェザーニュース、tenki.jpの情報をもとに記録しています。
コメント