【2025年版】ディズニーランド全アトラクション網羅|身長制限・利用制限・ベビーカー対応まとめ

子連れ夫婦が、抱っこしたままアトラクションに乗れるか、テーマパークのキャストに尋ねているイラスト パークイン当日

こんにちは、「家族で沼ってみた」のパパです。

小さな子どもとディズニーランドへ行くとき、「どのアトラクションに乗れるの?」「ベビーカーのまま入れる場所はある?」と、けっこう気になりますよね。

今回は、公式情報とわが家の体験をもとに、「身長制限があるアトラクション」と「ベビーカーでも楽しめるアトラクション」をわかりやすくまとめました!

※本記事では、2025年7月時点で運営中のディズニーランドの全アトラクションを対象に、身長制限・利用制限・ベビーカー対応情報をまとめています。


🔍 ディズニーランドの身長制限アトラクション一覧

子どもの身長によっては、乗れないアトラクションもあります。

ランドで身長制限があるのは、以下の5つです。

【81cm以上】
ベイマックスのハッピーライド

【90cm以上】
スプラッシュ・マウンテン
ガジェットのゴーコースター

【102cm以上】
ビッグサンダー・マウンテン
スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー

※7歳未満の子どもには、16歳以上の付き添いが必要です。


🏷 身長測定とリストバンドの配布について

身長制限があるアトラクションでは、入り口でキャストさんによる身長測定が行われます。

基準を満たすと、その身長に応じたキャラクター柄のリストバンドをつけてもらえます。
このリストバンドを着けていると、他のアトラクションでも再測定が不要になるため、とても便利です。

退園するまではなるべくそのまま着けておきましょう。
※粘着力がかなり強くて、キレイに外そうとするとはさみが必要かもしれません(笑)

▼リストバンドの種類はこちら:

・81cm以上 … プルート(オレンジ)
・90cm以上 … ドナルド(ブルー)
・102cm以上 … ミニー(レッド)
・117cm以上 … グーフィー(グリーン)

プルート(オレンジ)のリストバンドは、ランドとシーを通しても「ベイマックスのハッピーライド」でしか配布されていません。しかも、そのあとに他のアトラクションで再度身長測定が行われると、次のランクのバンドに交換されてしまいます。

ある程度大きくなると身長測定自体が省略されてしまうため、プルートのバンドをつけてもらえるのはほんの一瞬だけ。そう考えると、あのオレンジのバンドって、実はとてもレアなんですよね。

お子さんの成長の記録として残したい方は、ぜひ写真に残してあげてくださいね📸

ちなみに、我が家の息子は「プルートのバンドも記念に残したい!」と、他のバンドと一緒に身に着けけられないかキャストさんに相談してみたのですが、安全面や紛らわしさの観点からか難しいようでした。丁寧に対応してくださったキャストさん、ありがとうございました😊


🚫 「安定した姿勢が取れないと利用できない」アトラクション

以下のアトラクションは、乗り物に一人で座って安定した姿勢を保てない方は利用できません。
一部は膝上OKですが、NGなものもありますので要注意です。

【姿勢保持できれば膝上OK】
カリブの海賊
白雪姫と七人のこびと
空飛ぶダンボ
美女と野獣“魔法のものがたり”
ピノキオの冒険旅行
プーさんのハニーハント
ロジャーラビットのカートゥーンスピン
モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク”

【膝上NG/姿勢保持必須】
キャッスルカルーセル
ピーターパン空の旅
ビーバーブラザーズのカヌー探検(足が床に届く必要もあり)


👶 小さい子でも楽しめるアトラクション(ベビーカー視点)

ディズニーランドには、ベビーカーごと乗れる場所や、抱っこ紐で抱っこしたまま楽しめるアトラクションもあります。

【ベビーカーでそのまま利用できるアトラクション・施設】
ペニーアーケード
蒸気船マークトウェイン号
シンデレラのフェアリーテイル・ホール
ドナルドのボート
ミニーの家

【子どもを抱っこしたまま利用できるアトラクション】
(※抱っこ紐を使っていればそのままOKのものが多いです)

オムニバス
ウエスタンリバー鉄道
ジャングルクルーズ
スイスファミリー・ツリーハウス(2025年7月現在休止中)
魅惑のチキルーム
ウエスタンランド・シューティングギャラリー
カントリーベア・シアター
トムソーヤ島いかだ
アリスのティーパーティー
イッツ・ア・スモールワールド
ホーンテッドマンション
ミッキーのフィルハーマジック
グーフィーのペイント&プレイハウス
チップとデールのツリーハウス
トゥーンパーク
スティッチ・エンカウンター


⚠️ 妊娠中・高齢の方はご注意を

以下のアトラクションは、妊娠中の方や持病のある方、高齢者の方には制限がかかることがあります。

・ビッグサンダー・マウンテン
・スプラッシュ・マウンテン
・ガジェットのゴーコースター
・スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー

ご心配な方は、パーク内のキャストさんに相談すると丁寧に対応してくれますよ。


✅ まとめ|身長制限・利用制限・ベビーカーOKを事前にチェック!

ディズニーランドは、身長制限があるアトラクションは少なめ。2〜3歳くらいの子でも乗れる&遊べる施設がたくさんあります。

ベビーカーのまま乗れるアトラクションもあるので、移動で疲れたお子さんを寝かせたまま楽しめるのも嬉しいですね。

身長測定で付けてもらえるリストバンドは、お子さんの成長の節目を感じられるちょっとした記念品。
タイミングが合えば、ぜひ写真に残してあげてください。

▼次回は【ディズニーシー編】で、身長制限や利用制限事情をご紹介します!

公式サイトで確認をしたい方はこちらのリンクから👇
身長制限に関するQ&A
抱っこしたまま&ベビーカーのまま乗れるアトラクションに関するQ&A
妊娠中の方や高齢者の方に関するQ&A

コメント

タイトルとURLをコピーしました