【2025年9月13日〜9月19日版】DPA・プライオリティパスの終了時間まとめ|東京ディズニーランド&シー週次レポート

2025年9月13日〜9月19日のディズニーランド&ディズニーシーのDPA・プライオリティパス終了時間まとめバナー画像 DPA・PP終了時間まとめ

こんにちは、「家族で沼ってみた」のパパです。

今回は【2025年9月13日(土)~9月19日(金)】の1週間における
東京ディズニーランド・ディズニーシーの「DPA(ディズニー・プレミアアクセス)」
および「東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス」の終了時間と傾向をまとめました。

「どのアトラクションを最初に取ればいい?」「平日と休日でどう違うの?」と気になる方の参考になれば嬉しいです!


🎢 ディズニーランド|DPA終了時間まとめ

2025年9月13日~9月19日のディズニーランドの天気、気温、チケット価格、混雑状況、DPA対応アトラクションの終了時間まとめ表

傾向と対策

  • ベイマックス:9/15までは夏イベントであるミセスとのコラボの駆け込み需要で早めに完売。一方、9/16以降は夜まで残る日が続き、6月頃の落ち着いた状況に戻りました。
  • スプラッシュマウンテン:平日は18:30前後で安定。休日はやや前倒し傾向。
  • 美女と野獣:ほぼ毎日ラストまで残存で、非常に取りやすい状態。

👉 いずれも余裕を持った取得が可能。秋以降はベイマックスが取りやすくなるため、「ベイマックス後回し → スプラッシュ優先」でも計画可能です。


🎢 ディズニーシー|DPA終了時間まとめ

傾向と対策

  • アナ雪:朝イチ即完売は不変。最優先で狙うべきアトラクション。
  • ソアリン:連休中日(9/14)混雑日は9:23で今週最速終了。混雑日の参考データになりそう。
  • 9/19(金)はファンダフル貸切のため特殊ケース。

👉 連休・イベント日は、アナ雪に加えてソアリンも“朝一勝負”となるため、どちらを優先して取得するか決めておきましょう。


🎟️ ディズニーランド|プライオリティパス終了時間まとめ

傾向と対策

  • 土日祝日:午前中で一斉終了。
  • 平日:12〜15時台まで残存。ホーンテッドマンション復活の影響で、全体的に余裕が出てきています。

👉 ランド利用の場合は、午前はのんびりでも大丈夫。平日は午後からでも取得可能。


🎟️ ディズニーシー|プライオリティパス終了時間まとめ

傾向と対策

  • レイジングスピリッツ/ニモ&フレンズ:休日は朝イチ勝負。
  • アクアトピア/海底2万マイル:休日は朝イチに終了だが、平日は午前遅めまで残る日もあり。

👉 朝イチにDPAに次いで早めの取得がお勧め。平日はうまく取得すれば、同日に2回目取得できる可能性あり。


🎡 今週(9/13〜9/19)のポイント💡

  • 連休中日(9/14)はシーが混雑。それ以外は通常〜やや空き。ハロウィン開始の影響はアトラクションにはまだ見られず。
  • ランド・シーともに開園時間が日によって変動。来園前にSNSで要確認。
    (公式サイトではアナウンスされておりません)
  • 9/19(金)はシーがファンダフル貸切で短縮営業。

来週以降の予測

  • ベイマックスはコラボ終了に伴い「夜まで残る流れ」が続きそう。
  • ハロウィン本格化や閑散期の終了に伴い、ソアリン・アナ雪の完売はさらに早まる可能性あり。
  • ランドのプライオリティパスは全体的に余裕があるため、午後でも取得チャンスあり。

👉 これから来園予定の方は、今回のデータを参考に「朝イチの優先取得順位」を決めておくことをおすすめします。


🔗 関連記事

注意事項

本記事の終了時間は、SNS投稿や体験談をもとにまとめたものです。
実際の販売状況は当日の混雑度・天候・運営判断などにより大きく変わる場合があります。

最新の情報は、公式アプリや公式サイトで必ずご確認ください。


📌 情報について

  • チケット料金は東京ディズニーリゾートの公式サイトを参照しています。
  • 天気はウェザーニュース、tenki.jpの情報をもとに記録しています。
  • DPA・プライオリティパスの終了時間・混雑度は、SNSや混雑予想サイトの情報をもとに独自に集計したものです。情報に差異がある場合は私の判断で、投稿数の多い意見を採用しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました