【全6タイプ宿泊比較】ハバグラ・ハバテラ・ハババル・ハバハバ…ミラコスタのハーバービューを家族で泊まり比べ!

パパが自宅のPCでホテルの客室を比較し、予約を検討しているイラスト ディズニーホテル情報・宿泊記

こんにちは、「家族で沼ってみた」のパパです。

今回はミラコスタのハーバービューのレビューです。気が付けば、全種類のハーバービューに宿泊していました。どこも素晴らしい部屋で、それぞれにメリットがたくさんあります。
そこで、今回はハーバービュー全部屋のおすすめランキングを発表したいと思います。
今後宿泊を検討している方々の参考になれば嬉しいです!

お時間のない方は最後にまとめ表も作っておりますので、そちらだけでもチェックしてください!

▶ 記事が長いので、お急ぎの方は比較表からどうぞ

ハーバービューに泊まる上で理解しておきたいこと

ミラコスタのハーバービューは大きく分けて次の3つに分かれます

・ハーバーに対して正面の部屋
・ハーバーに対して左手にのびるアメフロ側(アメリカンウォーターフロント側)
・右手にのびるアラビア側(アラビアンコースト側)

それぞれの位置で景観が大きく異なるので、事前に把握していただけるとわかりやすいかもしれません。
著作権の関係で写真・イラストを掲載できないため、こちらの公式サイトで確認してくださいね。

第6位: スーペリアルーム(ハーバービュー)

  • 定員:3名(37㎡)/4名(40㎡) ※添い寝は2名まで
  • ベッド構成:ツインベッド+トランドルベッド(+4名部屋:クルーズベッド)
  • アメニティ:一般客室仕様

スタンダードな間取りのハーバービューです。
窓ガラスは1枚で、ハーバーの素敵な景色がしっかり見えます。

部屋の場所は、正面・アメフロ側・アラビア側の3タイプがあります。
アサインされる部屋で景観は大きく変わります。
我が家は最初のミラコスタに泊まった際は、正面4階で”ハババル”の真上でした。

ここから見た景色に心を奪われ、ミラコスタに沼りはじめてしまったのです。

👉 初回宿泊の詳細体験記はこちら


💡こんな方におすすめ

  • 初めてミラコスタに宿泊する方
  • スタンダードな価格帯でハーバービューを楽しみたい方
  • パークもしっかりと楽しみたい方

⚠気になる点

  • 眺望は部屋の位置によって大きく変わる
  • スペチアーレカテゴリーではないため、サローネ・デッラミーコは使用できない。

第5位: スペチアーレ・ルーム&スイート スーペリアルーム(ハーバービュー)

  • 定員:3名/4名(共に40㎡) ※添い寝は2名まで
  • ベッド構成:ツインベッド+トランドルベッド(+4名部屋:クルーズベッド)
  • 特典:アスタリフトのスキンケア、専用ラウンジ(サローネ)

部屋の間取りは一般のスーペリアルームと同じですが、スペチアーレカテゴリーは5階確定&ラウンジ(サローネ・デッラミーコ)利用が可能になります。

部屋の場所は正面・アメフロ側・アラビア側のパターンがあります。
我が家は過去2回とも正面の部屋にアサインされましたが、5階からの眺望はとてもキレイで印象的でした。


💡こんな方におすすめ

  • 「スペチ」を体験したいけどパーク滞在も重視したい方
  • ラウンジ特典を活用してホテルでもゆったり過ごしたい方
  • 家族連れでベッドが1人1台が必要な方

⚠気になる点

  • 朝食はルームサービス選択不可(ベッラヴィスタ・ラウンジで提供)
  • 一般のスーペリアルームとの違いは設備面ではあまりなし

第4位:スペチアーレ・ルーム&スイートバルコニールーム(ハーバービュー)──通称“ハババル”

  • 定員:3名(37㎡)/4名(40㎡) ※添い寝は2名まで
  • ベッド構成:ツインベッド+トランドルベッド(+4名部屋:クルーズベッド)
  • 特典:アメニティ(一般客室と同様)、アスタリフトのスキンケア、コーヒーメーカーあり

通称「ハババル」と呼ばれる人気の部屋です。
客室の間取り自体はスーペリアルームと同じですが、正面の窓から直接バルコニーに出ることができるのが最大の特徴です。

部屋の場所は、ベッラヴィスタ・ラウンジの真上に6室、アメフロ側”ピアバル“の並びの最もハーバー寄りに1室(4名部屋)の、計7室のみ。つまり、3名部屋の予約が取れればベッラヴィスタの真上(正面)側が確定ですね。我が家が泊まった2回とも正面の部屋でした。

目の前にはミッキー広場とハーバー、プロメテウス火山が一直線上に望め、”ザ・ミラコスタ”の世界観が広がります。
ベッラヴィスタラウンジより1階層上にあるため、遮るものなくハーバーを奥まで見渡せます。
実際にバルコニーに出てみると、写真や動画で見るよりもハーバーがぐっと近く感じられます。


👨‍👩‍👧‍👦 体験談:3世代でバルコニーから”ビリーヴ!”鑑賞!

バルコニーの広さは充分で、我が家では4人家族+両親の計6人でビリーヴ!を鑑賞しましたが、特に不自由なく楽しめました。
(このときはスペチカテゴリーで2部屋予約しており、バルコニーで家族皆で集まって鑑賞できるかをチェックイン時にスタッフの方に確認し、快諾を得ました。)

ハババルからのビリーヴは、ハーバー全体だけでなく、ミラコスタ壁面のプロジェクションマッピングもよく見えるため、両方合わせて全体像として鑑賞できるのがこの部屋の醍醐味です。

ただ、この後に紹介する部屋と比較してしまうと、ハーバーまでやや距離があるため、船上のキャラクターの細かい動きやアニメーションは双眼鏡がないと厳しいです。また、反響の影響か音はやや聞き取りづらい印象でした。


⚠ デメリットと注意点

ハババルのバルコニーには、プライベート感はあまりないかもしれません
隣の部屋の方とは「こんにちは」と軽く会釈する距離感ですし、大きな声を出すと内容も筒抜けになりそうです。
また、上階(4〜5階)のスーペリアルームの部屋からは見下ろされる構造になっており、意外と見られているかもしれません。パーク側からもスタッフやゲストの方々に「手を振られる」ことがよくあります。

私としては、バルコニーに出ると最高の気分になりますし、ディズニーでは皆さん笑顔なので、隣の人と鉢合わせしても「こんにちは」や「最高ですね〜」くらいで済むので、あまり気になりませんでした。
ただし、夜にお風呂上がりでパジャマのまま外に出るのは…マナーかなと思ってさすがに控えました。


🌅 特に印象的だった瞬間

朝のハッピーエントリー時間中のアーリーグリーティングの際に、キャラクターたちがこちらのバルコニーに気づいてくれて、たくさん手を振ってくれたのがとても印象に残っています。


💡こんな方におすすめ

  • ミッキー広場、火山、ハーバーが一望できる景色を楽しみたい方
  • 家族で外に出てショーを鑑賞したい方
  • ビリーヴ!をプロジェクションマッピングとハーバーショーの両方を楽しみたい方
  • アーリーグリーティングでキャラとのアイコンタクトを楽しみたい方
  • ベッドが1人1台必要な家族構成の方

⚠気になる点

  • 外の視線が気になる方には向かない
  • 雨の日はただの「スーペリアルーム ハーバービュー」と化してしまう
  • 音響はやや遠く、割れたように聞こえる可能性もあり

第3位:スペチアーレ・ルーム&スイートハーバールーム(ハーバービュー)──通称“ハバハバ”

  • 定員:3名+添い寝2名
  • 広さ:60㎡
  • ベッド:ツイン(ベッド2台を寄せたハリウッドツイン)+トランドルベッド
  • アメニティ(一般客室と同様)、アスタリフト、コーヒーメーカーあり、ウェルカムフラワーあり
  • 特徴:窓2面の角部屋、朝食はルームサービスも選択可
  • 1階はカフェ・ポルトフィーノ、2階はオチェーアノが位置し、3~5階が”ハバハバ”となります

ハバハバの魅力は、何といってもその圧倒的な広さ。
他のハーバービューが37〜43㎡のところ、この部屋は60㎡あります。
扉を開けた瞬間、家族全員「広っ!」と声が出たほどで、トランクを広げても圧迫感はゼロ。
ルームサービスを取っても、テーブルを囲んでゆったりと食事ができました。

大きな窓が2つもあり、ハーバー全体が見渡せます。正面にプロメテウス火山は勿論、S.S.コロンビア号やタワー・オブ・テラー、ミッキー広場の一部も視界に入ります。ただ、よくアーリーグリーティングの行われるミッキー広場の正面玄関寄りは残念ながら見ることができません。
トランドルベッドを引き出して寝転ぶと、そのままS.S.コロンビア号の夜景が見えるのが、私のお気に入りポイントです。

「ビリーヴ!」の鑑賞にも向いており、室内のため音量は控えめですが、歌詞やセリフの聞こえ方は、他のバルコニーやテラスルームよりも、むしろクリアに感じました。ハーバーまでの距離は近いため、船上のキャラクターの動きやアニメーションも鮮明に見えました。
ただし、部屋の位置関係上、ミラコスタのプロジェクションマッピングは見えづらくなります。

また、窓は少ししか開きませんが、冬は暖かく、夏は涼しい室内からショーを快適に楽しめるのは大きなメリットです。


💡こんな方におすすめ

  • 広い部屋でゆったりとホテルステイを楽しみたい
  • 子連れ・多人数で滞在する方
  • ビリーヴを屋内で快適に楽しみたい方
  • 悪天候の影響を受けない部屋を希望する方
  • ベッドに寝転がって景色を楽しみたい方

⚠気になる点

  • プロジェクションマッピングは見えにくい
  • アーリーグリーティング(ミッキー広場)は楽しめない
  • 外に出れない

第2位:スペチアーレ・ルーム&スイートテラスルーム(ハーバービュー)──通称“ババテラ”

  • 定員:2名(+添い寝2名まで)
  • 広さ:43㎡+テラス(約30㎡)
  • ベッド:ダブル(160cm幅、追加ベッド不可)
  • アメニティ(一般客室と同様)、アスタリフト、コーヒーメーカーあり、ウェルカムフラワーあり
  • 特典:朝食でルームサービス選択可

SNSなどでも人気の高い“ババテラ”。
テラスから外に出られる数少ない部屋のひとつで、5室のみ(アメフロ側3室/アラビア側2室)です。

私が泊まったのは、アメフロ側1室(5349号室)と、アラビア側の2室(5141号室と5145室)の計3回。

部屋の広さは一般客室とほぼ同じですが、テラスが部屋並みに広く(※部屋によって若干広さは異なります)、テーブルと椅子も部屋とは別に設置されています。

ハバテラの良さは何といっても、パークにずっと浸れることですね。部屋の中と外に出れるのでは、同じホテル滞在でも圧倒的に五感から伝わる幸福感が違います。一度味わってしまうともう他の部屋には戻れません。昼間、夕方、夜、閉園後、朝と時間によって違った顔をみせてくれ、体全体で幸せを感じることができます。ホントに元気になれるんですよ。朝のティータイムや食事をテラスでとれるのが、本当に贅沢な体験です。飽きっぽい子供たちも、テラスルームの時は喜んで部屋にいたがります。

またビリーヴ!の迫力も格別です。部屋によってはプロジェクションマッピングはやや見づらいですが、ハーバーが近いため迫力満点&音響も良いです。プライベート感満載で、貸し切りのような感覚でみることができます。アラビア側の2部屋であれば柵が細くてみやすいため、椅子に座ってみることもできますよ。ずっと抱っこしなくて良いのもありがたいですね。


🌟印象的だったシーン

2024年9月にアラビア側の5141号室に宿泊した際、開園前にハロウィンのハーバーショーのリハーサルをテラスから見られたことがありました。キャラクターたちがこちらに気づいて、たくさん手を振ってくれ、子どもたちは大喜びでした。


📍部屋位置による違い

  • アメフロ側は花火が見えるが、テラスがやや狭い部屋や、柵が高い&太く、お子様連れや女性の方にはやや見づらい可能性も。
  • アラビア側はコロンビア号やタワテラがよく見え、柵が細く開放的で、お子さんでも景色を楽しみやすいです。ただ花火はみれません。

💡こんな方におすすめ

  • 外に出たいけど、プライベート感も重視したい方
  • 小さなお子さん連れやカップル、ご夫婦でとホテルステイを楽しみたい方(アラビア側推奨)
  • カップル、ご夫婦でとホテルステイを楽しみたい方
  • テラスでの非日常感を味わいたい方
  • 花火をテラスから見たい(アメフロ側)

⚠気になる点

  • ベッドはダブル1台のみで、お子様がいると添い寝前提(定員2名+添い寝)。
    ※お子様連れは子供が大きくなる前の期間限定部屋となります!
  • 雨天時はテラスが使えず、部屋の魅力が大幅減
  • お風呂の水圧がやや弱く、ジェットバスが使いづらい場合も
  • ベッドからは景色が見えづらく、景観を楽しむためには外に出る必要あり

第1位: スペチアーレ・ルーム&スイート テラスルーム(ハーバーグランドビュー)──通称“ハバグラ”

  • 定員:2名(+添い寝2名まで)
  • 広さ:43㎡+テラス
  • ベッド:ダブル(160cm幅、追加ベッド不可)
  • アメニティ(一般客室と同様)、アスタリフト、コーヒーメーカーあり、ウェルカムフラワーあり
  • 特典:朝食でルームサービス選択可
  • 特徴:正面からハーバー・ミッキー広場・火山を一望できる、最上位の景観

“ハバグラ”は、ミラコスタの中でも特に人気の高い&予約困難な部屋です。
ミッキー広場・火山・花火・アーリーグリーティングのキャラまですべてを楽しむことができます。
ヴェネツィアン・カーニバル・マーケットの最上階に2部屋あります。一番エントランス寄りの1部屋はハバテラの5349号室ですね。

私が宿泊したのは屋根なしタイプのハバグラ(5357号室)でした。幸いなことに雨あがりで晴れ間が広がり始めていました。キャストの方に案内していただき、テラスルームに出た瞬間、”ヤバい、ヤバい…”しか声に出ませんでした。それはもう、言葉にならない感動でした。人生に一度は泊まってみては損はないのでしょうか?

屋根ありハバグラも口コミによると別の良さがあるみたいなので、我が家も頑張って予約を勝ち取りたいと思っています。


🌟ポイント

柵は細く、テラスから外は見やすいです。小さなお子さんでもしっかり景色が楽しめます


💡こんな方におすすめ

  • ディズニーシーとミラコスタが好きなすべての方

⚠気になる点(ハバテラとほぼ一緒)

  • 雨天時は屋根なしハバグラはテラスが使えず魅力が大きく減少
  • 定員2名+添い寝のため、お子様連れは宿泊できる期間に限りあり
  • お風呂の水圧がやや弱く、ジェットバスが使いづらい場合も
  • ベッドからは景色が見えづらく、景観を楽しむためには外に出る必要あり
  • 予約が難しすぎる

まとめ

以上が私のハーバービューおすすめランキングでした。
1位のハバグラは良すぎて上手く表現ができず、逆に記事があっさりしてしまいました💦。
皆さんの宿泊に参考になれば幸いです。

最後に私なり各部屋の特徴をまとめてみたので、良ければ参考にしてみてくださいね。

ハーバービューの各部屋の比較まとめ

部屋タイプ天候外のプライベート感ハーバー距離ミッキー広場距離音の良さ朝食ルームサービス花火広さ最大人数
スーペリア(一般)部屋次第部屋次第部屋次第✖︎アメフロ側のみ◯37/40㎡3〜4名+添い寝2名まで
スペチスーペリア部屋次第部屋次第部屋次第✖︎アメフロ側のみ◯40㎡3〜4名+添い寝2名まで
ハババル✖︎アメフロ側1室のみ◯37/40㎡3〜4名+添い寝2名まで
ハバハバ✖︎✖︎60㎡3名+添い寝2名まで
ババテラ△(1室のみ◯)アメフロ◯/アラビア✖︎43㎡2名+添い寝2名まで
ハバグラ◯〜◎43㎡2名+添い寝2名まで

関連記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました