こんにちは、「家族で沼ってみた!」のパパです。
今回は2025年8月のミラコスタ宿泊記Part3です。前回はミラコスタの宿泊者限定プールとチェックイン、午後のパークインでハーバースプラッシュを楽しんだところで終わりました。
今回はその続きとなります。前回の記事はこちら👇
ハーバースプラッシュを楽しみんだ後は、部屋に戻り、ひとまずシャワーとお着替えを。ちょうど17時になりカクテルタイムが始まるため、サローネにお伺いします。この時間はいつも混雑していますね。今回は部屋待ちなく、そのまま入ることができました。
おつまみプレートとオリジナルカクテル、スパークリングカクテルなどをいただき、エネルギーチャージ。ショーの時間が迫ってきているので、後ろ髪を引かれつつ退出。靴をサンダルに履き替えて、ドックサイドスプラッシュへと向かいます。いやー、ドキドキで近づくにつれてテンションが上がっていきましたね。
レストラン櫻を過ぎたあたりで通行止めとなっており、DPAのパスを提示して中へ入りました。場所はC-15-2〜4でした。ステージ正面左で、まずまずの位置です。持参してきたゴミ袋に荷物をまとめ、携帯も防水ケースに入れて準備万全です。

ショーは子供を抱っこしながらでしたが、噂に違わず最高でした。下の子は最初周りの大人の多さにビビっていましたが、びしょ濡れになってからは緊張もほぐれ楽しそうでした。後半にジャンボリーミッキーが始まるともうノリノリ。大人も一度濡れると諦めがつくのか、大量のスプラッシュのたびに歓声が上がって会場中がテンション爆上げでした。みんなで盛り上がるってやっぱりいいですね。スッキリ爽快感とパワーをいただけます。
ショーが終わり、モバイルオーダーで事前に予約していたドックサイドダイナーで夕食を。冷やし麺とデニッシュサンドをいただきましたが、どちらも美味しかったです。ただ、びしょ濡れ後にクーラーが効いた店内で身体が冷えてしまい、急いで食べてミラコスタへと戻りました。
子供達だけ手短にシャワーと着替えをすませ、続いてテラスからのビリーヴです。太くて高めの柵でショーが見えるか心配でしたが、思いの外子供達は気にしていませんでした。テラスの椅子をハーバー側に並べて鑑賞開始。今回は強風のため残念ながらパイロ(花火)はカットでしたが、今回も素晴らしかったです。テラスルームはプライベート感があるので、没入して鑑賞できるので本当に最高ですよ。一度知ってしまうと、間違いなく沼ります・・・次回は是非フルバージョンでみたい!

しかし、ショーの途中で子供達はまさかの寝落ち。もったいないですが、昼寝しなかったからこんなもんですよね・・・。シャワー浴びさせておいて良かった。
子供達をベッドに移動させ、ここからは大人の時間。各々ジャグジーにゆっくり浸かったり、テラスに出てパークの雰囲気を楽しみます。個人的にはゲストが帰った後、22時半頃までBGMが流れている時間が贅沢で大好きですね。ミッキランジェロ・ギフトで購入したおつまみとお酒で妻と乾杯をしつつ、思い思いにパークの雰囲気を楽しみます。
この日はBGM終了後に、ビリーヴの練習風景も運よく見ることができました。
夜間の点検や修繕作業、運が良ければショーの練習などをみられるのも、ハーバービューの醍醐味の一つと私は思っています。「俺も仕事頑張らなきゃなぁ」という前向きな気持ちにさせてくれます。

翌朝は6時前に起床。朝のテラスもまた違った雰囲気で素敵です。この日はパークに行かないので、ゆったりと過ごします。備え付けのコーヒーを3杯も飲んでしまいました。
娘が見つけたこのテラスの染みは、隠れミッキーなのでしょうか………?確かに言われるとそうにしか見えない(笑)


8時頃からベッラヴィスタ・ラウンジの朝食ビュッフェへ。最高の景色と美味しいお食事がいただけます。スペチカテゴリーの特権ですね。私はここのスープが大のお気に入りです。今回はミネストローネでしたが、トマトの入っていないタイプでした。安定のホッと胃に染みわたる美味さです。
また、テーブルサービスのローストポークも楽しみで、遂に今回から長男もどハマり。一方娘はクロワッサンがお気に入りで、心配になる程食べます。テラスルームの際はいつもルームサービスの朝食と一瞬迷うのですが、ベッラヴィスタの美味しさとメニューの豊富さからついついビュッフェを選んでしまいます。違った景色が楽しめるのもいいですよね。

この日はハッピーエントリー時間中のキャラクターグリーティングの様子も窓際から見ることができましたよ。
食事が終わったら、お部屋とテラスで引き続きまったりと過ごしました。11時過ぎに荷物を預けてチェックアウト。リゾートラインを1周してスーベニアメダルをいくつか集めたり、新しくできたディズニーストアでお土産を購入して、帰路につきました。
今回もたっぷりエネルギーチャージできました。また仕事頑張るぞー。
ミラコありがとー!
(終わり)
コメント